近年、IT環境は急激に進歩を続けています。通信は高速化、大容量化し、スマートフォンやタブレットなどのデバイス機能が充実し、ブログ、FacebookやTwitterに代表されるSNSなど、情報発信の方法も多様になりました。
滋慶学園グループでは、このような社会環境の変化に即応し、実学教育、キャリア教育の一環として、IT(インフォメーションテクノロジー)を活用する上で必要な知識を学び、使いこなす「IT・リテラシー教育」に力を注いできました。
便利になった一方でトラブルや犯罪に巻き込まれるケースも増えており、知識だけでなく、一人の自立した人間としてITを利用する上でのモラル、マナーがますます求められています。
この冊子には、トラブルに巻き込まれないだけでなく、自らが加害者にならないために、基本的な知識や、守るべきモラルやマナーを記載しています。
この冊子をしっかりと読み、理解し、インターネットを安全・快適に利用してください。
「今日も笑顔で挨拶を」交わすように、常識のひとつとして、自然に身につけていきましょう。
滋慶学園グループ総長
浮舟邦彦